やまなし合説フェア2025

山梨県西八代郡市川三郷町総合職・製造職の事前申込について

基本情報

会社名
株式会社アスクテクニカ
事業内容
輸送用機械器具製造業
住所
〒409-3601 山梨県西八代郡市川三郷町市川大門1488

募集内容

株式会社アスクテクニカ
雇用形態
正社員
職種
総合職・製造職
仕事内容
●総合職(生産管理、品質管理、総務経理、開発、営業)
 ①生産管理:生産計画の立案、製造現場の稼働をコントロール
 ②生産技術:製造工程を設計、設備メンテナンス
 ③品質管理:製品の品質確認、製品不具合の調査・分析
 ④総務経理:社内環境の整備、決算書の作成・分析等
 ⑤研究開発:製品の開発、試作品の評価、客先へのプレゼン       
 ⑥営業  :市場、顧客ニーズを社内へ展開、受発注業務

●製造職:製品の製造(配合、プレス、研磨、仕上げ、検査、梱包等)
勤務時間
8:00~17:00(休憩1時間)
営業/9:00~18:00
残業は月平均10時間前後
休日
週休2日制(土日)
会社カレンダーによる(夏季・年末年始・神明の花火大会 ほか)
祝日の出勤は年間6日(2024年度実績)
有給休暇
慶弔休暇
給与
月給175,700〜215,000円
経験・能力を考慮の上、決定します。
昇給年1回
賞与年2回
営業手当
研究手当
通勤手当
試用期間
あり
2ヶ月
試用期間中も同条件です。
学歴
高卒以上
社会保険
健康保険あり,厚生年金あり,雇用保険あり,労災保険あり
待遇
社会保険完備
通勤手当
住宅手当
家族手当
持株会制度
退職金制度
確定拠出年金制度
ボウリング大会
給茶機の設置
インフルエンザ予防接種補助
リフレッシュ休暇制度
育児・介護休業制度
育児時短制度
資格取得奨励金制度
通信教育補助金制度
会員制割引サービス ほか
喫煙環境
喫煙所あり
勤務地
[株式会社アスクテクニカ]
〒409-3601 山梨県西八代郡市川三郷町市川大門1488
株式会社アスクテクニカの地図を開く

会社概要

創立
1991年5月
本社
山梨県西八代郡市川三郷町市川大門1488
代表者
代表取締役社長 海宝 俊幸
資本金
4億円
従業員数
159名
URL
https://www.asktechnica.co.jp/

アピールポイント

企業紹介
当社は1944年の創業以来、
エンジン用シール材や二輪車用摩擦材などの開発・設計から
製造、販売までを一貫して手がけてまいりました。

主な製品はシール材(ジョイントシート、ガスケットシート)、
高機能断熱材、ブレーキライニング(四輪・二輪)と
産業機械用摩擦材です。

当社の製品は機械・設備等に組み込まれているため
直接見ることはできませんが、
身近な所で使用され、経済・インフラを支えております。

海外マーケットも重視しており、
インドネシアに生産拠点を有し、製品を提供しています。
当社の製品「ブレーキ用摩擦材」は「重要保安部品」と呼ばれ、
自動車や産業機械の安全性能を支える重要な役割を果たしています。

当社の強みは、安全を支えるプロ意識の持ち、
高い品質体制を維持していること、
また、製品開発にあたり、素材開発の段階から社内で手がけているため、
お客様のニーズに最適な提案を行うことができる点です。
担当者からのメッセージ
当社は「働きやすい職場づくり」を意識しており、
「くるみん」「ユースエール」「山梨えるみん」の認定を取得しています。

年間休日は121日、有給休暇取得率は55%以上と、
ライフワークバランスの取りやすい環境を整えています。

さらに、ボウリング大会や神明の花火鑑賞を
当社のテストコースで行うなど、
社員同士の交流を深める活動も行っています。

事前申込について

事前申込方法
応募フォームより事前申込をお願いいたします。
※出展企業への応募ではございません。
担当者
上野/高原
受付先名
若年者地域連携事業事務局(事前申込フォーム)
〒409-3851 山梨県中巨摩郡昭和町河西1232-1
TEL:080-4832-0070
TEL:055‐268-6666
受付時間:09:00〜17:00
掲載開始日:2025年09月19日
掲載終了日:2025年11月15日
やまなし合説フェア2025