やまなし合説フェア2025
山梨県韮崎市1日本酒造り作業・2調合/ブレンド作業・3紙パック充填作業の事前申込について
基本情報
- 会社名
 - 福徳長酒類株式会社
 
- 事業内容
 - 日本酒製造
 
- 住所
 - 千葉県松戸市上本郷字仲原250
 
募集内容
- 雇用形態
 - 正社員
 
- 職種
 - 1日本酒造り作業・2調合/ブレンド作業・3紙パック充填作業
 
- 仕事内容
 - 1.日本酒造り作業
原料米を使用して日本酒(原酒)の造りに携わっていただきます
2.調合(ブレンド)作業
お客様のご希望に合わせた味や香りとなるよう、
原酒をブレンド、精製するお仕事です
3.紙パック充填作業
紙パック容器に日本酒を充填し商品化していくお仕事です。
いずれの作業もすべて機械化されており、
重労働となる作業はございません 
- 勤務時間
 - 1.日本酒造り作業
7:00~15:30
8:00~16:30
10:00~18:30
12:00~20:30
2.調合(ブレンド)作業
7:30~16:00
8:00~16:30
3.紙パック充填作業
7:00~15:30
7:30~16:00
8:00~16:30
16:00~0:30 
- 休日
 - 週休2日制
土日祝(振替休日により出勤の場合あり)
年末年始
夏季休暇
年間休日124日(2024年実績)
年次有給休暇(12日~20日/年間)
時間単位年休制度
リフレッシュ休暇
ボランティア休暇、他 
- 給与
 - 月給172,070円〜
賞与年2回 4.5か月/年
時間外・休日勤務手当
通勤手当
住宅手当
家族手当
技能手当等 
- 試用期間
 - あり3ヶ月
 
- 学歴
 - 高卒以上
 
- 社会保険
 - 健康保険あり,厚生年金あり,雇用保険あり,労災保険あり
 
- 待遇
 - オエノングループ内の役職階層別研修
キャリア開発支援制度
自己能力開発支援制度あり
通信教育に奨励金を支給 
- 喫煙環境
 - 敷地内禁煙
 
- 勤務地
 - [福徳長酒類株式会社 韮崎工場]〒407-0175 山梨県韮崎市穂坂町宮久保5228-1福徳長酒類株式会社 韮崎工場の地図を開く
 
会社概要
- 創立
 - 1952年
 
- 本社
 - 千葉県松戸市上本郷字仲原250
 
- 代表者
 - 代表取締役社長 大原 孝浩
 
- 資本金
 - 518百万円
 
- 従業員数
 - 240名
 
アピールポイント
- 企業紹介
 - 当社はオエノンホールディングス株式会社(本社・東京)のグループ会社で、
国内2か所に生産拠点があり、久留米工場(福岡県)で主に麦焼酎を製造、
ここ山梨の韮崎工場では日本酒を製造しています。
原料の加工から完成品まで一貫した生産体制を構築し、
リーズナブルで高品質な商品を全国の
スーパー、コンビニ、飲食店などへお届けしています。 
- 担当者からのメッセージ
 - 茅ケ岳、甲斐駒ケ岳、八ケ岳の山々を望み、
美しい自然に囲まれた韮崎工場では、
その自然が造り出す清冽な水を使い
独自の製造技術である「瞬冷造り」により、
すっきりとした味わいの日本酒を製造しています。
安全で品質の高いお酒をお届けするため、
ISO9001、FSSC22000を認証取得しています。
「瞬冷造り」とは、原料に瞬間的に熱を加えて液化し、
急速に冷却する製法で、とどまる熱量が少なく
原料に優しい当社独自の製法です。
米の風味を損なわず、旨味を引き出すことができ、
省エネルギーにも貢献しています。
また、最適な温度や湿度管理、衛生管理を徹底していますので、
常に高いレベルで均一な品質を保つことができます。
これらの製法により大型仕込みが可能となり、
低コスト化を実現、高品質なお酒を
リーズナブルな価格で提供することが可能となっています。 
事前申込について
- 事前申込方法
 - 
	応募フォームより事前申込をお願いいたします。
※出展企業への応募ではございません。 
- 担当者
 - 上野/高原
 
- 受付先名
 - 
若年者地域連携事業事務局(事前申込フォーム)
〒409-3851 山梨県中巨摩郡昭和町河西1232-1
TEL:080-4832-0070
TEL:055‐268-6666
受付時間:09:00〜17:00 
掲載開始日:2025年09月16日
、掲載終了日:2025年11月15日
、掲載終了日:2025年11月15日
やまなし合説フェア2025