やまなし合説フェア2025

山梨県南都留郡富士河口湖町1生産技術職・2機械オペレーター等の募集内容

基本情報

会社名
株式会社加藤電器製作所
事業内容
半導体、電子部品、医療機器の設計、開発、受託製造
住所
山梨県富士吉田市上吉田東9-10-12

募集内容

加藤電器製作所
雇用形態
正社員
職種
1生産技術職・2機械オペレーター等
仕事内容
①半導体製造工場の「生産技術職」のお仕事です。
・半導体
(後工程の組立工程:工程改善・改良や設備保全など)

具体的には、
■生産設備治工具設計及び改造業務
・CADによる設計
・エクセル、ワードを使った文書作成
■生産設備メンテナンス
・メンテナンス工事立会い 等
■工場におけるプロセス開発、工程設計、治具設計
・生産立上げ、現場改善・能率改善、試作・検討
・評価・テスト、各種設備装置における保全・メンテナンス業務


②電子部品製造に関わる「機械オペレーター」のお仕事です。
決まった手順に沿って行うシンプルな作業なので、
未経験の方でも安心してスタートできます。

<主な流れ>
・ 前の工程から製品を受け取る
・ 加工条件を確認し、自動機に製品をセット
・自動機を操作して製品の加工・目視検査を行う
・加工後の製品を次の工程へ渡す

作業はマニュアルに沿って進めるので難しくありません。
入社後は先輩社員が丁寧にサポートしますので、
安心してスキルを身につけられます。
モノづくりに興味がある方、
コツコツ作業が好きな方、大歓迎です!


【未経験者さんも大歓迎】
チームワークやコミュニケーションを大切にしており、
職場は明るく和やかな雰囲気です。

・お仕事の流れは先輩スタッフが丁寧に指導
・分からないことがあればスグに相談できる安心環境
・仲間と協力しながら、
 効率的で安全な作業を目指した改善活動にも参加
勤務時間
①8:30~17:40(休憩70分)
②8:30~18:10(日勤)
 20:30~翌6:10(夜勤)
休日
①年間休日124日
②年間休日136日
給与
月給180,000〜250,000円
職種によって異なりますので、
採用担当までお問い合わせください。
試用期間
あり
3ヶ月
試用期間中、待遇の変更なし
資格・経験
普通自動車免許(通勤のため)
学歴
高校、専門、短大、高専、大学、大学院卒
社会保険
健康保険あり,厚生年金あり,雇用保険あり,労災保険あり
待遇
・昇給年1回(6月)
・賞与年2回(7月、12月)
・通勤手当
・家族手当
・残業手当
・役職手当
・交替勤務のシフト手当
・夜勤手当
・年末年始休暇
・有給休暇
・産前産後休暇制度
・育児休業制度
・育児時短勤務制度
・介護休業制度
・介護時短勤務制度
備考
募集職種については記載しきれておりませんため、
詳しくは採用担当までご相談ください。
喫煙環境
敷地内禁煙(喫煙所あり)
勤務地
[富士マイクロ デバイス株式会社 河口湖工場(加藤電器グループ)]
〒401-0301 山梨県南都留郡富士河口湖町船津6125
富士マイクロ デバイス株式会社 河口湖工場(加藤電器グループ)の地図を開く

会社概要

創立
1963年
本社
〒403-0032 山梨県富士吉田市上吉田東9-10-12
代表者
加藤 修央
資本金
5.1億円
従業員数
約1,400名
URL
https://www.kdg.co.jp/katoh/

アピールポイント

企業紹介
【成長を応援!】
エレクトロニクスの最前線で進化を続ける加藤電器製作所は、
個々の社員が自ら考え、発想し、
スピーディに行動できるように育成体制に注力しています。

若手のアイデアも積極的に採用する社風があり、
技術力と対応力で高い評価を受けています。

社員一人ひとりが会社の将来を担う気持ちで、
自分の意志を持って挑戦できる環境が整っているので、
「新しい事にチャレンジしたい」「スキルを磨きたい」など、
あなたの意思を尊重したキャリアアップを後押しします。

自分自身の成長が会社の成功に直結する
やりがいを感じられる環境です。


【当社の魅力】
・仕事もプライベートも大切にできる環境
 年間休日は 136日!
 心身をリフレッシュしながら働けます。

・ 頑張りをしっかり評価する制度
 努力やスキルが給与や待遇に
 きちんと反映される仕組みを整えています。
 日々の成長が報われるため、
 モチベーション高く知識や技術を磨けます。

・ 安心して長く働ける職場
 未経験スタートの先輩も多数活躍中。
 チームワークを大切にしながら、
 一人ひとりが着実にスキルアップできる環境です。


【会社の特徴・成長環境】
エレクトロニクスの最前線で進化を続ける加藤電器製作所では、
社員一人ひとりが自ら考え、発想し、
スピーディに行動できるよう、育成体制に力を入れています。

・若手のアイデアも積極的に採用する社風
・技術力と対応力で高い評価を獲得
・自分の意志を持って挑戦できる環境

「新しいことにチャレンジしたい」
「スキルを磨きたい」といったあなたの意思を尊重し、
キャリアアップを後押しします。

自分自身の成長が会社の成功につながる、
やりがいのある職場です。

ご応募について

応募方法
応募フォームより事前申込をお願いいたします。
※出展企業への応募ではございません。
担当者
上野/高原
受付先名
若年者地域連携事業事務局(事前申込フォーム)
〒409-3851 山梨県中巨摩郡昭和町河西1232-1
TEL:080-4832-0070
TEL:055‐268-6666
受付時間:09:00〜17:00
掲載開始日:2025年08月27日
掲載終了日:2025年11月15日
やまなし合説フェア2025