〒327-0816
栃木県佐野市栄町4番地
TEL. 0283-23-2311
FAX. 0283-24-3115
企業HP
https://housefoods.jp/data/factory/factory/factory01.html
採用HP
https://entori.jp/housefoods
【事業内容】
食品製造加工ならびに販売、その他
【ハウス食品の思い】
さらなる革新を続けるハウス食品は、
[向上心]をもった人材を求めています。
私たちハウス食品は、時代の変化に合わせて、
お客様へのお役立ちのあり方を変容させて
きました。
国内においては加速化する「少子高齢化」「世帯
構造の変化」「安心・安全・品質・健康への
さらなる意識の高まり」「ライフスタイルの多様
化」など市場の成熟化が一層進んでいます。
また海外においても、地域の成長、成熟の度合
いにあわせて「食」の需要が量的・質的、その
両面で急ピッチに変化しています。
日々変容し続ける社会の中で、お客様も刻一刻、
多彩に変化し続けています。
ハウス食品がお客様にとってグッドパートナー
であり続ける為には、どのように進むべきなのか。
「変化に対応しつつ、これまでにない新しい
価値を自ら創り出すこと」
「日本国内にとどまらず、世界中のお客様に食
を通じて役立つ存在になること」
そして「常に、誠意・創意・熱意をもって挑戦
し続けること」
その実現に必要かつもっとも大切なものは、
社員一人ひとりの熱い向上心です。
ありたい自分自身の姿に向けて日々努力を重ね
ることができる人。
昨日より今日、今日より明日、一歩一歩、自ら
を磨き続けられる人。
大いに熱く夢を語り、その実現に向けて、周囲
の人々を巻き込んでいく人。
向上心に支えられた、一人ひとりの努力と成長
が、ハウス食品の発展を支えています。
ハウス食品はそんな向上心を胸に燃やす
『ノボる人』を求めています。
【関東工場の紹介】
当社は、佐野市の自然環境を考慮し、工場内で
使用している水は、排水処理施設で魚が住める
くらいきれいな水を使用し、周辺環境に十分な
注意を払っている会社です。
【関東工場の特徴】
カレーなどの粉体加工技術の導入が早く、製品
の輸送・保管にも高度技術を取り入れています。
なかでもコンピューター制御の無人電気自走車
による輸送技術、人手がいらない自動倉庫の
保管技術が自慢です。
【関東工場で生産されている主な商品】
ハウス食品でも最大の規模を誇る当工場では
「バーモントカレー」「プライムジャワカレー」
などの各種カレー、シチュー、ポテトチップス
などのスナック菓子を生産しています。
【本社】
東京本社
〒102−8560
東京都千代田区紀尾井町6番3号
TEL. 03-3264-1231
大阪本社
〒577-8520
大阪府東大阪市御厨栄町1丁目5番7号
TEL. 06−6788−1231
【創業年月日】
1913年11月11日
【設立年月日】
2013年4月22日
【資本金】
20億円(2021年3月31日現在)
【事業所数】
東京本社・大阪本社・1支社・7支店・4工場・1研究所
【従業員数】
1,607名(2021年3月31日現在)
【採用人数】
・2018年度 採用人数/81 キャリア採用率/11.1%
・2019年度 採用人数/108 キャリア採用率/16.7%
・2020年度 採用人数/119 キャリア採用率/20.2%
【取引銀行】
三井住友銀行・三菱UFJ銀行・三井住友信託銀行