〒327-0004
栃木県佐野市赤坂町949-9
TEL. 0283-22-1720
FAX. 0283-22-7730
企業ホームページ
http://www.hongoseiko.com/
採用ホームページ
https://entori.jp/hongoseiko
所在地
【本社】〒327-0004 栃木県佐野市赤坂町949-9
【第二工場】〒327-0004 栃木県佐野市赤坂町959-10
設立
平成元年7月1日
資本金
5,000,000円
代表者
本郷 英男
従業員数
15名
事業内容商号
各種治工具、設計製作、精密部品加工
取引銀行
群馬銀行 佐野支店
足利銀行 佐野支店
佐野信用金庫 佐野西支店
沿革
昭和元年
本郷製作所創業。(佐野市赤坂町259)
木製足ふみ織機の製作を始め、建具・農機具(唐箕、馬鍬など)の一貫生産を初める、そして「やらせて頂く感謝、やって頂く感謝」という精神のもとスタートしました。
・昭和30年
本郷機料品製作所に社名変更。
自社製品の織物機械の製造から、治工具を中心とした製品加工を行い、今も本郷精巧の原点として受け継がれています。
・昭和60年
治工具(印刷治具、ASSY治具等)への本格的な参入。
・平成 元年
法人化、有限会社本郷精巧設立。
携帯電話の市場拡大に伴う、携帯電話向け治工具の設計製造を開始。
・平成14年
画像測定器の導入による、精密治工具の設計製造を開始。
・平成17年
新社屋設立(佐野市赤坂町949-9)
ワイヤー放電加工機の導入による、精密なダイセット製造を開始。
・平成18年
本格的な精密部品加工の参入。
・平成24年
グループ会社であるゴム成型会社、株式会社グラストラバーの設立。
・平成25年
(株)industria社様との業務提携による、製造委託開始。
・平成30年
第二工場(佐野市赤坂町959-10)操業開始 受注拡大に伴う、精密部品加工部門を独立、第二工場として事業を開始。経済産業省より地域未来牽引企業の選定。
・令和元年 10月12日
台風19号により、本郷精巧ならびに、グラストラバーの被災。
・令和2年
ブラザー工業製の量産向け R450X1Nの導入による生産性向上。
立型マシニングを導入による生産時間の短縮。
(株)オギノ社様との共同受注を開始。