私たちは、山形の地域に根差し、きめ細かく迅速な警備サービスの提供を目指して、より一層努力し、地域の発展と共に歩み続けたいと願っております。県内は村山、置賜、最上、庄内の4エリアに区分され、各エリアの要衡に5支社、1営業所、5事務所を構えております。24時間365日きめ細かい対応ができるよう日々業務に取り組んでおります。
主力のALSOKガードシステムやホームセキュリティはもとより、官公庁の福祉サービスである高齢者のための緊急通報システムを、山形市、尾花沢市、大石田町、河北町、金山町において提供しております。
現在募集中の採用情報です。クリックして募集要項をご確認の上、ご応募ください。
企業活動の最も重要な源泉は「人材」であるという基本的な考え方に基づき、「お客様と社会の安全・安心の確保のために最善を尽くす」という経営理念を実現するため、さまざまな研修を行っています。
1.初任研修
入社後約5日間、警備の基礎、基本動作などを学びます。
2.各警備隊へ配属
適性、居住地、希望などを考慮して配置先を決定します。
3.インターン教育
OJTを基本に、勤務先施設で実地研修を行い実務を学びます。
4.フォロー研修
テーブルマナーや給与明細の見方、保険など社会人としての基礎知識を習得します。また、他部署の同期と意見交換会を通じて交流する機会を設けております。
人事制度
全社員は8つの階級に分けられ、年1回の昇任試験に合格すると昇任・昇給できる実力主義を導入。努力をして結果を出した人のキャリアアップを後押ししています。また、年2回勤務地や職種などの希望調査を実施(社内公募制度)し、キャリアチェンジが行われる場合もあります。
また、海外の日本大使館での勤務や、中央省庁や他企業への出向などで、キャリアアップしていく道もあります。
資格取得支援制度
業務上必要な資格取得にかかる費用は、会社が負担いたします。
また、指定の資格を取得された方は、賞与に手当が加算されます。
〈公的資格の例〉
警備員指導教育責任者/機械警備業務管理者/貴重品運搬警備業務検定/施設警備業務検定/空港保安警備業務検定/救命技能認定(AED業務従事者)/応急手当普及員/防犯設備士・総合防犯設備士/宅地建物取引士/マンション管理士/損害保険募集人資格/システム監査技術者/ITストラテジスト試験/技術士/電気主任技術者/工事担任者/電気工事士/応用情報技術者/情報セキュリティマネジメント試験/基本情報技術試験/消防設備士
武道や格闘技の経験が必要ですか?
特に必要はありませんが、経験を生かすことはできます。
必要最低限の体力とコミュニケーション能力、礼儀・言葉遣い・身だしなみなどを重視しています。
勤務地や勤務先は選ぶことができますか?
ご本人の希望、居住地、通勤方法や時間、諸事情を考慮のうえ会社が決定します。
入社時に必要な資格はありますか?
入社していただいているほとんどの社員が未経験者です。
入社後に必要な研修を行い、経験を積んでから各種資格の取得にチャレンジできます!
入社後のステップアップは?
年に1回行われる昇任試験に合格すると階級が上がります。
実力主義なので、優秀な成績を修めていれば年齢、学歴、性別にかかわらず昇任することが出来ます。
努力して結果を出した人が公正に評価される制度です。