さいたま市社会福祉事業団

さいたま市社会福祉事業団の採用・求人情報

社会福祉法人
さいたま市社会福祉事業団

児童福祉・高齢者福祉・障害者福祉
さいたま市内の施設運営スタッフ採用情報

さいたま市社会福祉事業団 事業内容

さいたま市内に107か所183事業を運営しています。

児童福祉施設

「児童センター」「さいたま市公立放課後児童クラブ」「保育所」などお子さまの笑顔にふれあえるお仕事です。

高齢者福祉施設

「介護施設」「デイサービス」「老人福祉センター」など高齢者の介護・援助・ケアなどのお仕事です。

障害者福祉施設

障がい者に寄り添う、自立・介助・支援など、施設により異なる様々なサポートをお願いします。

放課後児童クラブのお仕事動画

児童クラブの一日

最新採用情報

現在募集中の採用情報

クリックして募集要項の詳細をご確認の上、ご応募ください。

さいたま市内に勤務地多数あります。
下部の「採用情報をもっと見る」をクリックください。

絞り込み
フリーワード:
勤務地:
62 件中 1〜5件を表示

スタッフインタビュー

INTERVIEW

ジャケット姿で笑顔の若い印象の女性イラスト

Aさん(勤務歴4年目)

放課後児童クラブ

以前は保育士正社員として勤務していましたが、出産を機に保育園を退職しました。出産後は、初めての子育てに追われ慌ただしい日々を過ごしていましたが、子どもも中学生になり手がかからなくなってきたので新しく仕事を探していました。

退職後ブランクが10年以上あり復職に不安な面もありましたが、せっかく持っている保育士資格を活かした仕事探していたところ、勤務時間が午後メインの短時間に惹かれて応募しました。

学童保育は幼児とは異なる魅力があり、小学生ならではの楽しみもいっぱいあります。当初は復職のリハビリにと考えていましたが、すっかり定着してしまいました。

よくある質問

Q & A

その他の質問はお気軽にお問合せください。

Q:放課後児童クラブに資格は必要ですか?

A:特別な資格が無くても就業可能ですが、保育士、幼稚園教諭、小・中・高等学校教諭資格のうち、いずれかの資格をお持ちの方は歓迎しております。

Q:勤務時間・曜日については相談可能ですか?

A:学童保育スタッフは原則週5日です。時間については、相談可能です。シフトは施設ごとに相談しながら決めているのでご安心ください。日曜日・祝日は固定休みとなります。

経営理念
私たちは、
 だれもがその人らしい生活が送れ、
 ともに支えあう、豊かな社会づくりに貢献します。

社会福祉法人 さいたま市社会福祉事業団

事務局(大宮ふれあい福祉センター)

埼玉県さいたま市大宮区土手町1-213-1の地図を開く

企業情報

COMPANY
さいたま市社会福祉事業団
◆事務局(総務課・財務課・事業課)
〒330-0801
埼玉県さいたま市大宮区土手町1-213-1
TEL 048‐669‐0033

◆事務局分室(児童課)
〒331-0814
埼玉県さいたま市北区東大成町1-41-2
TEL 048‐788‐2601 

ホームページ
http://www.saicity-j.or.jp/