直富商事株式会社

直富商事株式会社の採用・求人情報

みんなが安心して
働ける職場環境
を目指して。

直富商事株式会社
会社紹介
「地域に愛され必要とされる」・「ここで働けて良かったと思える」会社を追求し続けます

私たちは、行動指針の一つに「安全・遵法第一、営業第二」という一文を掲げています。そして「全ての廃棄物を
再資源化」をモットーに、環境に配慮した適正な廃棄物リサイクルへの取組みを徹底しています。これは、何もキレイ事ではなく
創業以来の基本姿勢。この指針に基づいて事業に取り組み続けてきた結果、お客様、そして地域の皆様の信用・信頼を得て
自然と取扱品目も広がり、会社も成長してきました。これからも「地域の方々に愛され、信頼される会社」・「社員がここで
働けて良かった思える会社」であり続けられるよう、努力を続けていきます。
スライドショー
仕事風景をご紹介

先輩スタッフのご紹介

OFFICE PHOTO

メッセージ

ルート回収ドライバー

廃棄物の収集運搬業務は、電気、ガス、水道と同じように、世の中になくてはならない存在です。人の役に立ちたい、環境を良くしたい、そんな想いを形にできる、とてもやりがいの持てる仕事です。収集運搬作業を通してリサイクルから見えてくるものもあります。
研修をはじめ、知識を増やしたり、学んだりする環境がありますので、自分次第でどんどん成長することができます。明るく素直な人であれば、どんな人でも歓迎です。一緒に働きましょう。

リサイクル営業

廃棄物の法律はとても厳しく、私たちに正しい知識がないとお客様にご迷惑をおかけすることにもなりますので、真面目でお客様に真摯に向き合える人に入社していただきたいです。
また、学生のみなさんにお伝えしたいのは、視野を広く持って就職活動をしていただきたいということ。 業界を絞った就職活動も大切ですが、多くの業界、企業を訪ねられるのは今だけです。中には考えが変わる出会いがあるかもしれません。
ぜひ一度、当社も訪ねてみてください。

採用情報

RECRUIT

勤務地や雇用形態で検索することが出来ます!!

先輩スタッフのインタビューを動画でご紹介

MOVIE

事業内容

「安全・遵法」を第一に、全ての廃棄物を再資源化する

「全廃棄物の再資源化」を目指す「環境総合企業」
私たち直富商事は「静脈産業の総合商社」として、21世紀型循環型社会の創造を目指して、廃棄物の収集・運搬・処分や金属スクラップ・廃プラスチック・故紙の回収・リサイクル事業を展開するとともに、建築・構造物の解体工事や重仮設資材のリース、ビルメンテナンスも手がける環境総合企業です。

よくある質問

Q & A

直富商事について

質問 直富商事はどんな事業を行っていますか。

資源リサイクル・廃棄物処理・リサイクル技術の研究開発を中心として、あらゆる業種・業界・個人・団体より発生する資源物・廃棄物を有効活用する総合環境事業を展開しています。

質問 直富商事の社風。

回答 『環境に優しく 仕事に厳しい』
廃棄物を取り扱う仕事は、他の業界と比べ法律が非常に厳しく、守らなくてはいけないルールもたくさんあります。当たり前のことを当たり前に、法律をしっかり守って仕事をする。そこを大事にするのが直富商事です。

質問 直富商事の魅力。

回答 廃棄物と聞くと、裏方のイメージの強い業種かも知れませんが、実は、地球環境を守ることに直結する、非常に意義のある仕事です。誰かが環境を守らなくては、いずれ地球は滅びてしまいます。
個人・法人、あらゆるお客様に対して、廃棄物の処理方法やコスト低減策、リサイクル率の向上などさまざまな角度から資源リサイクルや廃棄物適正処理のための提案を行い、地球のため、未来のために貢献できる仕事。それこそが、私たちの行っている環境ビジネスです。電気、ガス、水道のように、社会基盤を支えるインフラ事業として、スタッフ一同、誇りを持って仕事に取り組んでいます。

企業情報

COMPANY
直富商事株式会社
〇本社所在地 長野県長野市大字大豆島3397番地6
TEL 026-222-1880 FAX 026-222-1881

〇当社ホームページ
https://www.naotomi.co.jp/

〇代表取締役 木下 繁夫

〇法人設立 昭和50年3月10日(創業昭和23年)

〇資本金 45,000千円

〇事業内容 製鐵原料.非鐵原料の回収リサイクル
一般.産業廃棄物の回収.処分古紙の回収リサイクル 
廃プラスチックリサイクル OA機器解体
建築物.構造物の解体工事
重仮設工事と仮設資材のリース.販売
BDF製造.販売
堆肥製造.販売
環境計量証明事業、リサイクル技術研究
オフィスビル.ホテルのビルメンテナンス
リゾート地.別荘.工場等の環境整備 他