清水さん 児童発達支援管理責任者
『自分が考えた支援で、子ども達を笑顔にしたい!共に育つ瞬間を創りたい。』そう思い、児童発達支援管理責任者を目指し、修得させてもらいました。今は、現場にも携わりながら、職員と意見交換や試行錯誤を重ね、一人ひとりに応じた支援や活動を創り出していけることがとても楽しいです!その中で、子ども達の輝く個性や新たな一面を発見し、どんなに小さな変化や成長にも喜びを感じられることが、何よりのやりがいです!
市川さん 作業療法士
私は999で作業療法士として勤務しています。主な業務内容は、子ども達の身体機能面、コミュニケーション面でのサポートです。また、計画・アセスメントを作成し、職員全体で専門的な視点からの情報共有にも努めています。日々、子ども達と楽しくプログラムに取り組むことで、子ども達一人一人の成長を見守るとともに、作業療法士としてのスキルアップも望める、とてもやりがいのあるお仕事です。
鈴木さん 指導員(保育士)
私が999で働き始めて実感した点は、午前11時出社~18時半退社という一風変わった勤務時間・休暇取得のしやすさ・フレンドリーでありつつも、しっかりと配慮してくれる上司など「社員への配慮」が色々と敷き詰められている会社だなっというものでした。最近では、余裕のある朝の時間を趣味に割いたり好きな日に休暇を取りゆっくりと過ごしたりしています。「生活にゆとりを持てる」そんな会社です。
石原さん 管理者
管理者は事業所の運営管理・全般を行っています。その仕事は人事採用から始まり、保護者対応はもちろん、利用児童の調整、外部機関や各事業所間との連絡調整、事務仕事など多岐にわたります。月に2回は管理者会議を開催して各事業所から出た問題点の洗い出しなどを行い、円滑に業務が進むよう会社全体のことを考えて検討や改善を行っています。働きやすい環境を整備し、元気な従業員を育てることが私たち管理者の使命であり、その結果が良い支援につながると思っています。向上心のある方、チャレンジ精神旺盛な方、ぜひ999で一緒に働きましょう。
杉澤さん 言語聴覚士
私が放課後等デイサービスのなかでも999に入ったのは職員が提案することを積極的に後押ししてくれる会社だからです。学びたいことがあれば研修や講習への参加を助成してくれて、実践したいことがあれば「失敗してもいいからどんどんやってみよう」と挑戦することを応援してくれます。専門的な知見を深めることができて、子どもたちにチームとして向き合った支援ができる職場です。
須永さん 臨床心理士
私の主な業務内容は、SSTやコミュニケーションの取り方などの支援です。また保護者様とのお話や子どもとの関わりなどから計画を作成し、職員と情報共有をしながらより良い支援ができるように努めています。999では保育士や作業療法士など多職種の職員がいるので、支援方法や経験を聞き、新しい知識やスキルを得たり深めたりすることができます。子ども達と日々関わる中で、1人1人の得意な事やできるようになった事を子どもと共に感じ、成長を実感できるやりがいのある仕事です。
現在募集中の採用情報です。クリックして募集要項をご確認の上、ご応募ください。
MAP
マインドライン株式会社/999- スリーナイン-《 本社 》までの地図をご案内します。